ご挨拶
関わった患者様すべての安心と笑顔のために
はじめまして。当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
浅草橋西口クリニックMoの院長、鈴木 覚(すずき さとる)と申します。
この度縁あってこの浅草橋の地で開業できることを大変嬉しく思います。
私は大学卒業後、大学病院にて循環器内科を専門とし、虚血性心疾患(いわゆる心筋梗塞など)や心不全、不整脈などに対する最先端医療に携わっておりました。
その後、より幅広い疾患を診れるようになるため、総合病院において総合診療内科や救急診療の現場に身を置き、お子さまやご高齢の方まで様々な年齢層の患者様や、軽度の患者様から入院を要するような重症度の患者様まで、実に多岐にわたるケースの疾患の治療に数多く当たらせていただき、まさに幅広い疾患に対する総合的な診療に従事してきました。そこであらゆる医療分野や緊急性の高い処置の判断力、技術について様々な経験を積みました。
その後は、患者様の生活の中でより身近な疾患についての知識を深めるために、内科クリニックで総合診療(プライマリケア)、泌尿器科、皮膚科の診療に携わりました。特に高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や膀胱炎、性感染症、前立腺肥大症などの様々な泌尿器疾患、そして湿疹、皮膚炎、にきびのようなあらゆる皮膚疾患などの患者様を多く診てまいりました。
また、他にも訪問診療クリニック等で地域密着型の医療に従事し、これまで獲得してきたスキルや知識、経験を現場で最大限に活かすノウハウを得るなど、自己研鑽を積んでまいりました。
私がこれまで様々な現場で医師として培ってきたあらゆる経験や知識を大いに活かして、患者様一人ひとりに合った最良の医療を提供する事で、皆様に安心を提供し、笑顔で毎日を過ごしていただけるように尽力させていただきます。
“その人らしさ”に寄り添う最良の医療を
患者様のお悩みの数だけ最適な治療法があります。
例えば何か症状があり、その改善のために治療をしているにも関わらず、治るまでの治療期間がその方にとって苦痛となってしまうのは嫌ですよね。それにより場合によっては通院が億劫になってしまう事もあるでしょう。
私が診療に際して特に大切にしている事は、健康に関してお悩みを持つ方すべてが、健康であれば当たり前に送れるはずの自分らしい生活を送れるような医療を提供する事です。
その方の生活スタイルや、ご家庭または職場環境、その他ご事情などを総合的に考慮して、ご希望に沿った治療方針を提案していけるように努めます。
何かと不自由になりがちな治療期間を少しでも明るく乗り越えられるように、診察の際にぜひ患者様ご自身のご希望やご家族様のご希望をお聞かせください。疾患があっても自分らしく笑顔で過ごせる治療法を一緒に考えていきましょう。
気軽に相談できるかかりつけ医を目指して
当院の特長の一つとして、浅草橋駅西口改札を出てすぐ目の前の立地の良さと、クリニックがコンパクトでアットホームなつくりという点があります。
一般的に“病院”と聞くと、いろいろな医療機器があり様々な検査をしたり部屋に案内されたりと、たとえお悩みがあっても気軽に行けず、敷居が高いイメージを持たれるかもしれません。
しかし当院は、そんな印象を払拭するために、駅の目の前の立地でお忙しい方でもお気軽にお越しいただく事ができ、さらに正確な問診の下、必要な検査を必要な分だけ柔軟に行い便利にご利用いただく事で、クリニック通院の手軽さと、かかりつけ医として患者様一人ひとりに対して親身に向き合う診療との両立の実現に努めます。
健康についてのお悩みを抱えているものの、まだ一歩を踏み出せない方、普段お忙しくしている方はぜひ、早期発見・早期治療のためにもお気軽にお越しください。
また、当院の特長は他にもございますのでぜひご参照ください。
患者様にとってより多くの選択肢が用意できるように、そして患者様にとって最良な医療を提供できるように、日々めまぐるしく変化していく医療を常に学び続け、スタッフ一同これからも研鑽を続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
院長 鈴木 覚
浅草橋西口クリニックMo院長:自己紹介動画
浅草橋西口クリニックMo院長:略歴
院長 鈴木 覚
経歴
2015年 | 聖マリアンナ医科大学卒業 |
---|---|
2015年 | 聖マリアンナ医科大学病院 臨床研修 |
2017年 | 聖マリアンナ医科大学病院 |
2018年 | 港北ニュータウン診療所 |
2019年 | ひたちなか総合病院 |
2022年 | 川口工業総合病院 |
2023年 | 浅草橋西口クリニックMo開設 |
所属学会・資格
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 日本臨床泌尿器科医会