メニュー

前立腺肥大症

前立腺肥大症とは

前立腺肥大症は40歳以上の中高年以降の男性に多くみられ、下部尿路症状(頻尿、尿の勢いの低下、残尿感、尿意切迫感など)を呈し、男性の下部尿路症状で最も多い原因疾患です。

40歳代の男性では25%、70歳代では80%と非常にありふれている疾患です。

上記のような排尿障害を呈することで著しくQOLを低下させます。

 

国際前立腺症状スコア(International Prostate Symptom Score:IPSS)という排尿障害の自覚症状を評価するスコアで、治療適応や治療効果を判断します(下図参照)。

どのくらいの割合で次のような症状がありましたか?

全くない 5回に1回の割合より少ない 2回に1回の割合より少ない 2回に1回の割合くらい 2回に1回の割合より多い ほとんどいつも
この1か月の間に、尿をした後にまだ尿が残っている感じがありましたか? 0点 1点 2点 3点 4点 5点
この1か月の間に、尿をしてから2時間以内にもう一度しなくてはならないことがありましたか? 0点 1点 2点 3点 4点 5点
この1か月の間に、尿をしている間に尿が何度も途切れることがありましたか? 0点 1点 2点 3点 4点 5点
この1か月の間に、尿を我慢するのが難しいことがありましたか? 0点 1点 2点 3点 4点 5点
この1か月の間に、尿の勢いが弱いことがありましたか? 0点 1点 2点 3点 4点 5点
この1か月の間に、尿をし始めるためにお腹に力を入れることがありましたか? 0点 1点 2点 3点 4点 5点

 

7項目を頻度に応じて0-5点で評価し、その合計で判断します。

0-7点を軽度、8-19点を中等度、20-35点を重度とし、8点以上の中等度以上で治療介入を検討します。

治療

治療は主に薬物治療と手術になります。

前立腺肥大症と診断し、上記のIPSSなどで薬物治療が必要と判断した際には、α1遮断薬やPDE5阻害薬、5α還元酵素阻害薬、抗コリン薬、β3受容体作動薬などを使用し治療していきます。

 

薬物療法の効果が不十分、尿閉・尿路感染症・血尿・膀胱結石などの合併症がある場合に、手術が考慮されます。

 

上記に思い当たるような症状がある方は是非一度IPSSをご参考に、当院にてご相談ください。

このコラムの監修者

頴川博芸 エガワ ヒロキ

浅草橋西口クリニックMo

【経歴】
2016年 東海大学医学部医学科 卒業
2016年 順天堂大学医学部附属静岡病院 臨床研修医室
2017年 順天堂大学大学院医学研究科医学専攻(博士課程) 入学
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院 消化器・低侵襲外科
2021年 順天堂大学大学院医学研究科医学専攻(博士課程) 修了
2021年 越谷市立病院 外科
2022年 順天堂大学医学部附属練馬病院 総合外科・消化器外科
2023年 順天堂大学医学部附属順天堂医院 食道・胃外科
2024年 浅草橋西口クリニックMo院長就任

【資格・所属学会】
日本専門医機構認定 外科専門医
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本旅行医学会 認定医
東京都認知症サポート医
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本温泉気候物理医学会
日本腹部救急医学会
日本大腸肛門病学会
順天堂大学医学部附属順天堂医院 食道・胃外科 非常勤医師
難病指定医
小児慢性特定疾病指定医

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME