メニュー

糖尿病

糖尿病の基本知識

糖尿病は、血液中の血糖(血糖値)の異常な上昇が特徴的な慢性的な疾患です。血糖は私たちの主要なエネルギー源であり、食事から摂取した炭水化物が消化吸収されて血液中に入ります。正常な場合、インスリンというホルモンが膵臓から分泌され、血糖を細胞に取り込ませるために働きます。

糖尿病の場合、以下の2つの主なタイプがあります。

  • 1型糖尿病: 免疫系による自己免疫攻撃により、膵臓がインスリンをほとんどまたは全く分泌できなくなる状態です。このタイプの糖尿病は通常、若い年齢で発症し、インスリン治療が必要です。
  • 2型糖尿病: 膵臓はインスリンを分泌しますが、細胞がインスリンに対して十分な反応を示さず、血糖を適切に処理できません。このタイプの糖尿病は一般的に成人期に発症し、体重管理や食事療法、運動、薬物療法が治療の中心となります。

 

糖尿病の主な特徴や症状には以下があります。

  1. 高血糖: 血液中の血糖値が基準値を超える状態です。
  2. 多尿・多飲: 高血糖により、体内の余分な血糖が尿として排出されるため、頻尿や喉の渇きが生じます。
  3. 食欲亢進または食欲不振: インスリンの不足または効果不足により、体の細胞がエネルギーを適切に利用できなくなります。
  4. 体重の変化: 1型糖尿病では体重減少が見られることがありますが、2型糖尿病では体重増加が見られることがあります。
  5. 疲労感: 高血糖によりエネルギーが適切に利用されないため、疲労感や倦怠感が生じます。

糖尿病は合併症を引き起こす可能性があり、心血管疾患、腎臓病、神経障害、視覚障害などのリスクが高まります。適切な治療と生活習慣の管理が重要です。

 

糖尿病の種類と分類

糖尿病の分類と1型糖尿病の特徴

糖尿病は、一般的に以下のように分類されます。

  • 1型糖尿病: 1型糖尿病は免疫系による自己免疫攻撃により、膵臓のインスリン産生細胞であるランゲルハンス島β細胞が破壊され、インスリンの分泌がほとんどまたは完全に欠如する状態です。このタイプの糖尿病は通常、若い年齢で発症し、子供や若者により一般的です。1型糖尿病の特徴は以下の通りです。
    • 自己免疫性: 免疫系が誤って膵臓のβ細胞を攻撃し、インスリンの分泌を妨げます。
    • 急性発症: 症状が急速に現れます。頻尿、多飲、体重減少、疲労感などが初期の兆候として現れます。
    • インスリン必要: インスリンの補給が必要であり、通常、インスリン注射が治療の中心となります。
    • 遺伝的要因: 1型糖尿病は遺伝的な傾向があり、特定の遺伝子の変異が関与している可能性があります。
    • 血糖コントロールの難しさ: インスリンの欠如により、血糖管理が難しくなります。

 

  • 2型糖尿病: 2型糖尿病は体の細胞がインスリンに対して効果的に反応しなくなり、インスリン抵抗性と呼ばれる状態です。膵臓は一定の量のインスリンを分泌しますが、その量では細胞が必要とする血糖の処理に対応できません。2型糖尿病の特徴は以下の通りです。
    • インスリン抵抗性: 細胞がインスリンに対して効果的に反応しなくなります。これにより、血糖が適切に処理されず、高血糖が発生します。
    • 進行性: 2型糖尿病は進行性の疾患であり、時間の経過とともにインスリンの分泌能力が低下する傾向があります。
    • 成人発症: 2型糖尿病は一般的に成人期に発症し、肥満や運動不足などの生活習慣要因が関与しています。
    • 管理の多様性: 2型糖尿病の治療は食事療法、運動、薬物療法、必要に応じてインスリン療法などの多角的なアプローチが含まれます。

 

糖尿病の症状と診断方法

糖尿病の早期症状と注意点

糖尿病の早期症状と体のサインに注意しましょう

糖尿病の早期症状や注意点には以下のものがあります。

  1. 頻尿(多尿): 糖尿病では血糖値が高くなるため、腎臓が余分な糖分を尿として排出しようとします。その結果、頻繁にトイレに行く必要が生じます。

  2. 異常な喉の渇きと多飲: 高血糖によって体が水分を失い、喉が渇きます。このため、異常に喉が渇くと感じ、大量の水や飲み物を摂取したくなります。

  3. 食欲の増加と体重の減少: 糖尿病では体細胞が十分なエネルギーを得られないため、食欲が増加します。しかし、体重が減少することがあります。

  4. 疲労感と倦怠感: 高血糖状態では体の細胞にエネルギーが適切に供給されず、疲労感や倦怠感が生じます。

  5. 難治性の皮膚感染症: 糖尿病は免疫機能を低下させるため、皮膚感染症が頻繁に起こることがあります。特に、発疹、かゆみ、ただれ、または再発する感染症が注意を要します。

  6. 傷の治りが遅い: 高血糖は血管や神経にダメージを与え、傷口の治癒を遅らせることがあります。小さな傷や切り傷が長い時間で治りにくい場合は注意が必要です。

これらの症状や注意点がある場合、早期の糖尿病の兆候である可能性があります。しかし、これらの症状は他の病気や健康問題にも関連している場合があるため、医師の診断と相談が重要です。

 

糖尿病の診断方法と検査

糖尿病の血液検査とHbA1c値の意味

糖尿病の診断や管理には血液検査が重要な役割を果たします。

  1. 空腹時血糖値 : 空腹状態での血液中のブドウ糖(血糖)の濃度を測定します。通常、8時間以上の絶食後に検査を行います。糖尿病の診断基準では、空腹時血糖値が126 mg/dL 以上であれば糖尿病と診断されます。

  2. HbA1c (ヘモグロビンA1c): HbA1cは、赤血球中のヘモグロビンに結合したグルコースの割合を示す指標です。HbA1cの値は、過去2〜3ヶ月間の平均血糖値を反映します。通常、糖尿病の管理ではHbA1cの目標値を設定し、血糖コントロールの評価や治療効果の判断に使用されます。一般的な目標値は、糖尿病患者様では7%以下ですが、個々の状況によって異なります。

HbA1c値は、定期的に測定されることで糖尿病の管理や治療効果の評価に役立ちます。目標値に近づけることで、血糖コントロールが改善し、合併症のリスクが低下する可能性があります。ただし、HbA1c値だけでなく、個々の患者の状態や健康リスクを総合的に評価する必要があります。

 

糖尿病の原因とリスクファクター

糖尿病の原因は複数ありますが、主な要因は以下の通りです。

  1. インスリンの不足または効果の低下: インスリンは膵臓によって分泌されるホルモンで、血糖を正常範囲に保つために必要です。糖尿病の主な原因の一つは、インスリンの分泌不足または体内でのインスリンの効果の低下です。

  2. 遺伝的要因: 遺伝的な要素も糖尿病の発症に関与しています。一部の遺伝子変異は、糖尿病のリスクを高めることが知られています。

  3. 不健康な生活習慣: 不健康な食事、運動不足、肥満、喫煙などの生活習慣は、糖尿病のリスクを増加させる要因となります。過剰なカロリー摂取や食事の質の低下は、インスリンの抵抗性を引き起こす可能性があります。

  4. 高血圧や高コレステロール: 高血圧や高コレステロールなどの循環器系の疾患は、糖尿病の発症リスクを増加させる可能性があります。

  5. 妊娠関連の要因: 妊娠中の糖尿病(妊娠糖尿病)や出産後の糖尿病のリスクも存在します。

 

糖尿病のリスクファクターには、以下のような要素があります。

  • 高齢: 年齢が上がるほど糖尿病のリスクが高まります。
  • 家族歴: 一度糖尿病を発症した家族がいる場合、自身の糖尿病リスクが高まります。
  • 肥満: 過体重や肥満は、糖尿病のリスクを増加させる要因となります。
  • 不適切な食事: 高カロリーで栄養バランスの取れていない食事は、糖尿病のリスクを高める可能性があります。
  • 運動不足: 無理な運動や運動不足は、糖尿病のリスクを増加させる要因となります。
  • 高血圧や高コレステロール: これらの循環器系の疾患は、糖尿病のリスクを増加させる可能性があります。

糖尿病の発症リスクを低くするためには、健康な生活習慣を維持し、適切な食事、定期的な運動、体重管理、ストレス管理などに取り組むことが重要です。また、定期的な健康チェックや医師の指導の下でのスクリーニングも効果的です。

 

糖尿病の治療法と管理方法

糖尿病の血糖管理とモニタリング

糖尿病の血糖管理とモニタリングは、糖尿病の管理の中核となる重要な要素です。

  1. 血糖モニタリング: 糖尿病患者様は、血糖値を定期的にモニタリングする必要があります。血糖モニタリングの方法には、血糖測定器により指先の一滴の血液を用いて、自宅や外出先で簡単に血糖値を測定することができます。

  2. 血糖目標値の設定: 医師との相談のもと、個々の患者様に適した血糖目標値を設定します。これに基づいて、食事、運動、および必要な場合は薬物療法を調整します。

  3. 食事管理: 食事は血糖管理に重要な役割を果たします。バランスの取れた食事を摂ることや炭水化物の摂取量を管理することが重要です。栄養士の指導を受けながら、適切な食事プランを作成しましょう。

  4. 薬物療法: 糖尿病の薬物療法は、血糖管理に役立ちます。インスリンや経口血糖降下薬など、医師の指示に基づいて適切な薬物を使用します。

  5. ライフスタイルの管理: 適度な運動や体重管理、ストレス管理などの健康的なライフスタイルを維持することも重要です。これらの要素は血糖管理に寄与し、糖尿病の進行を遅らせる助けとなります。

血糖管理とモニタリングにおいては、医師との定期的な相談が重要です。個々の状況に合わせた最適な管理方法やモニタリング頻度を確認し、糖尿病のコントロールを効果的に行いましょう。

 

糖尿病の血糖自己モニタリングと血糖自己測定器の使用法

糖尿病の血糖自己モニタリングは、糖尿病患者様が自宅や外出先で自身の血糖値を測定する方法です。以下に、血糖自己モニタリングと血糖自己測定器の使用法についての基本的な手順を説明します。

  1. 手洗い: 血糖測定前に手をしっかりと洗いましょう。石鹸を使用せず、ぬるま湯で丁寧に洗います。手をよく乾かしてから血糖測定を行います。

  2. 血糖自己測定器の準備: 血糖自己測定器の電源を入れ、テストストリップを使用するための準備をします。血糖自己測定器の説明書に従って操作してください。

  3. センサーの準備: 使用するセンサーを適切に取り出し、使用期限を確認します。開封したばかりの新しいセンサーを使用することが重要です。

  4. 血液サンプリング: センサーの先端に血液をサンプリングします。一般的には、指先に専用の穿刺具を使用して穿刺し、できた小さな血液滴をセンサーに触れさせます。

  5. 血糖測定結果の読み取り: センサーにサンプリングされた血液が反応し、血糖自己測定器に血糖測定結果が表示されます。結果を確認し、適切な措置を取ります。

  6. 結果の記録: 血糖測定結果は記録しましょう。日時や食事、運動、薬の摂取などの情報と併せて記録することで、血糖のパターンやトレンドを把握することができます。

  7. 血糖自己測定器やセンサーの保管: 使用後は、血糖自己測定器やセンサーを適切に保管します。血糖自己測定器の説明書に従って、清潔で乾燥した場所に保管しましょう。

血糖自己モニタリングは、血糖の管理や治療の評価に役立ちます。正確な測定と適切な記録を行い、結果を医師と共有することで、より効果的な治療計画を立てることができます。また、血糖自己測定器の使用方法やメンテナンスについては、製品の説明書や医師の指示に従うようにしましょう。

 

糖尿病の薬物療法とインスリン注射

糖尿病治療の薬物オプションと効果的な投与方法

糖尿病の薬物療法には、経口薬とインスリン注射があります。

  1. 経口薬:

    • 経口薬は、糖尿病の管理において経口で摂取する薬剤です。主に2型糖尿病の治療に使用されます。
    • 経口薬は様々な種類があり、それぞれが異なる作用機序で血糖値を下げる働きを持ちます。一部の経口薬はインスリンの分泌を促進し、他の薬は血糖生成を抑制するなどの効果があります。
    • 経口薬は通常、食事と一緒に摂取されます。医師や薬剤師の指示に従って正確な投与方法を守る必要があります。
  2. インスリン注射:

    • インスリン注射は、主に1型糖尿病や一部の2型糖尿病の治療に使用されます。これは、インスリンを体外から直接注射する方法です。
    • インスリン注射には、異なるタイプのインスリンがあります。短時間作用型インスリンは食事前に使用され、血糖上昇に対して素早く効果を発揮します。一方、長時間作用型インスリンは経験的に1日1回または2回投与され、一定期間の血糖管理に使用されます。
    • インスリン注射の方法は、皮下注射が一般的です。必要に応じて、専用の注射器やインスリンペンが使用されることがあります。また、一部の人々はインスリンポンプを使用して持続的にインスリンを投与することもあります。

糖尿病の薬物療法やインスリン注射の具体的な方法は、個人の状態や治療目標に基づいて医師によって決定されます。定期的な血糖モニタリングと医師の指示に従い、正確な投与方法を守ることが重要です。

 

糖尿病と食事

糖尿病と食事管理の基本原則

糖尿病食事計画の基本原則と食品の選択

糖尿病と食事管理の基本原則には以下の点があります。

  1. カロリーと栄養バランスの管理:

    • 食事中のカロリー摂取量を管理し、体重を適切に維持します。個々の状況に応じて、医師や栄養士からの指導を受けることが重要です。
    • 食事はバランスの取れた栄養を摂取するようにしましょう。炭水化物、タンパク質、脂質、食物繊維を適切な割合で摂取しましょう。
  2. 炭水化物の摂取量の管理:

    • 炭水化物は血糖値に最も大きな影響を与える栄養素です。適切な炭水化物の摂取量を把握し、血糖コントロールを助けるために食事計画を立てましょう。
    • 食事における炭水化物の種類や質も重要です。食物繊維の豊富な炭水化物(全粒穀物、野菜、果物など)を優先し、加工された炭水化物や糖分の多い食品は制限しましょう。
  3. 食事のタイミングと頻度の調整:

    • 食事のタイミングと頻度を調整し、一日の中で血糖値を安定させることが重要です。規則的な食事パターンを作りましょう。
    • 食後の血糖上昇を管理するために、食事における炭水化物摂取量とインスリンまたは経口薬のタイミングを調整することも重要です。
  4. 心血管健康の促進:

    • 糖尿病と心血管疾患は関連しているため、心血管健康を促進するための食事計画を立てましょう。低脂肪、低塩分、低コレステロールの食事を心掛けましょう。
    • 魚、健康な脂肪(オリーブオイル、アボカドなど)、野菜、果物など、心血管健康に良い食品を積極的に取り入れましょう。
  5. 個々の適応に基づく食事計画:

    • 糖尿病の種類や進行度、合併症、個々の体格や活動レベルなどを考慮し、個別に適応した食事計画を立てましょう。医師の指導を受けることが重要です。

糖尿病の食事管理については、医師や栄養士の指導を受けることが重要です。個別の状況に合わせた食事プランを作成し、血糖コントロールと健康維持に役立てましょう。

 

糖尿病と運動

糖尿病と適切な運動の選択とスケジュール

糖尿病と運動の関係性と適切な運動プログラム

糖尿病と適切な運動の選択とスケジュールについて以下のポイントを考慮してください。

  1. 医師の指導を受ける:

    • 糖尿病の場合、運動計画を立てる前に医師と相談しましょう。自身の健康状態や病状に基づいて適切な運動プログラムを決定するためです。
  2. 有酸素運動の重要性:

    • 有酸素運動は糖尿病管理に効果的です。例えば、ウォーキング、ジョギング、サイクリングなどの心肺機能を高める運動が推奨されます。
    • 週に150分以上の中程度の強度の有酸素運動を目指しましょう。週に5日以上、毎日の運動習慣を作ることが理想的です。
  3. 抵抗運動の取り入れ:

    • 抵抗運動(筋力トレーニング)は筋力を増強し、血糖値の管理に役立ちます。ウェイトトレーニング、エラスティックバンドを使用した運動、体重に抵抗をかける運動などを検討しましょう。
    • 週に2〜3回、全身の主要な筋群を対象にした抵抗運動を行うことが望ましいです。
  4. 安全な運動環境の確保:

    • 運動を行う際は、安全な環境を確保しましょう。適切な運動靴や適切な装備を使用し、怪我や事故のリスクを最小限に抑えます。
  5. 血糖値モニタリング:

    • 運動前、運動中、運動後の血糖値の変動をモニタリングしましょう。運動によって血糖値が低下する場合は、必要に応じて食事やインスリンの調整を行いましょう。
  6. 休息と回復の重要性:

    • 適切な休息と十分な睡眠を確保し、体の回復に充てることも重要です。過度の運動や疲労は逆効果になる場合があります。

糖尿病と運動については、個別の状況に合わせたプランニングが必要です。医師の指導を受けながら、自身の体調や能力に合った運動プログラムを作成しましょう。

 

糖尿病の合併症と予防策

糖尿病の合併症と予防の重要性

糖尿病の合併症と予防策の重要なポイント

糖尿病は長期間にわたって高血糖が持続することで、様々な合併症のリスクが高まります。以下に糖尿病の主な合併症と予防の重要性を説明します。

  1. 神経障害:

    • 高血糖が神経にダメージを与え、感覚や運動の障害を引き起こすことがあります。これにより、手足のしびれや痛み、消化器系の問題などが生じます。定期的な血糖管理や予防的なケアを行うことで、神経障害を予防または進行を遅らせることができます。
  2. 網膜症(糖尿病性網膜症):

    • 高血糖が眼の血管にダメージを与え、視力障害や失明の原因となることがあります。糖尿病性網膜症の早期発見と定期的な眼科検査による管理が重要です。
  3. 腎症(糖尿病性腎症):

    • 高血糖が腎臓にダメージを与え、腎機能の低下や慢性腎臓病の進行を引き起こすことがあります。血圧と血糖値の管理、腎臓の定期的なスクリーニングは糖尿病性腎症の予防に重要です。
  4. 心血管疾患:

    • 糖尿病は心血管疾患(心臓病や脳卒中)のリスクを増加させます。血圧とコレステロールの管理、健康的な生活習慣の維持、定期的な心血管検査が予防に役立ちます。
  5. 末梢血管疾患:

    • 高血糖が末梢血管に影響を与え、血液の循環障害や潰瘍のリスクを高めます。足のケアや定期的な足の検査は、末梢血管疾患の予防に重要です。

予防の重要性は、これらの合併症を避けるために欠かせません。適切な血糖管理、定期的な医師の診察と検査、健康的な生活習慣の維持(食事、運動、禁煙など)、医師の指示に従った治療薬の使用などが予防に役立つ方法です。また、合併症の早期発見のために自己モニタリングや定期的な健康チェックが重要です。

 

糖尿病と生活の改善

糖尿病と診断された場合、生活の改善が重要です。以下に糖尿病管理のための生活改善のポイントをいくつかご紹介します。

  1. 健康的な食事:

    • バランスの取れた食事を心掛けましょう。食事の中心には野菜、果物、全粒穀物、タンパク質源(魚、鶏肉、豆類など)、健康的な脂肪(オリーブオイル、アボカドなど)を含めます。炭水化物の摂取量や食事のタイミングにも注意しましょう。
  2. 適度な運動:

    • 日常的な運動は血糖管理に役立ちます。有酸素運動(ウォーキング、水泳、サイクリングなど)や筋力トレーニングを取り入れましょう。適切な運動のスケジュールと強度は医師と相談しましょう。
  3. 適正な体重維持:

    • 適正な体重を維持することが血糖管理に重要です。必要に応じて体重を減らすための戦略(食事制限、運動、行動療法など)を検討しましょう。
  4. 血糖モニタリング:

    • 自己モニタリングを行い、血糖値の変動を把握しましょう。定期的な血糖チェックと日記の記録は血糖管理のために役立ちます。
  5. ストレス管理:

    • ストレスは血糖値に影響を与えることがあります。ストレスを管理するためにリラックス法やストレス軽減の活動(ヨガ、瞑想、趣味など)を取り入れましょう。
  6. 禁煙と飲酒の制限:

    • 禁煙は糖尿病管理に非常に重要です。また、飲酒は血糖値を乱す可能性があるため、適量の制限が必要です。

個々の状況に応じて、医師との相談を重視しましょう。それに加えて、自己管理の意識を高め、健康的な生活習慣を継続することが糖尿病管理において重要です。

 

糖尿病でよくある質問と回答

Q: 糖尿病とは何ですか?

A: 糖尿病は、血液中の血糖値が異常に高くなる慢性的な疾患です。インスリンの不足または効果不足により、血糖値の調節がうまくいかなくなることが特徴です。

 

Q: 糖尿病の主な症状は何ですか?

A: 糖尿病の主な症状には、多尿、多飲、体重減少、疲労感、視力の変化、傷の治りが遅いなどがあります。ただし、症状は個人によって異なる場合があります。

 

Q: 糖尿病の原因は何ですか?

A: 糖尿病の原因は複数あります。1型糖尿病は、免疫系が体内のインスリン産生を攻撃することにより発症します。2型糖尿病は、遺伝的な要因や肥満、不健康な生活習慣(食事や運動不足など)が関与することが多いです。

 

Q: 糖尿病の診断方法は何ですか?

A: 糖尿病の診断には、血液中の空腹時血糖値、グリコヘモグロビン(HbA1c)値などが使用されます。これらの検査結果に基づいて、糖尿病の診断を行います。

 

Q: 糖尿病は治りますか?

A: 現時点では、完全に治すことはできませんが、適切な管理と生活習慣の改善により症状のコントロールが可能です。定期的な診察、適切な食事、適度な運動、薬物療法などが必要です。

 

Q: 糖尿病の合併症はありますか?

A: 糖尿病が長期間不適切に管理されると、様々な合併症が引き起こされる可能性があります。例えば、心血管疾患、神経障害、網膜症、腎疾患などが挙げられます。適切な治療と予防策を行うことで、合併症のリスクを減らすことができます。

 

いかがでしたでしょうか。

健康診断で血糖値が高いといわれたり、口の渇き、多飲、多尿、体重減少、疲れやすいなどの症状がある時は、是非一度当院にご相談ください。

このコラムの監修者

頴川博芸 エガワ ヒロキ

浅草橋西口クリニックMo

【経歴】
2016年 東海大学医学部医学科 卒業
2016年 順天堂大学医学部附属静岡病院 臨床研修医室
2017年 順天堂大学大学院医学研究科医学専攻(博士課程) 入学
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院 消化器・低侵襲外科
2021年 順天堂大学大学院医学研究科医学専攻(博士課程) 修了
2021年 越谷市立病院 外科
2022年 順天堂大学医学部附属練馬病院 総合外科・消化器外科
2023年 順天堂大学医学部附属順天堂医院 食道・胃外科
2024年 浅草橋西口クリニックMo院長就任

【資格・所属学会】
日本専門医機構認定 外科専門医
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本旅行医学会 認定医
東京都認知症サポート医
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本温泉気候物理医学会
日本腹部救急医学会
日本大腸肛門病学会
順天堂大学医学部附属順天堂医院 食道・胃外科 非常勤医師
難病指定医
小児慢性特定疾病指定医

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME